浦霞‐春や立つらん
浦霞の限定しぼりたて純米酒(生酒)
宮城県塩釜市(東松島市) (株)佐浦Y(矢本蔵)
創業享保9年 1724年 宮城県塩釜の銘酒
『浦霞』。古くは源実朝の詠んだ歌
「塩釜の浦の松島霞むなり八十島かけて春や立つらん」よりの冠名。歴史と伝統の日本酒造りは、みちのくの名声を受け継いできた証拠です。鑑評会、品評会でもその実力は歴然で昭和初期より数多く受賞し続いています。新酒造りシーズンの格別なしぼりたての生純米酒は純米のコクとしぼりたてのフレッシュ感や程好い酸味がたまりません!地産地消にこだわり宮城県産の食用にも流通している「まなむすめ」より醸されています。
〜春や立つらん〜まさに立春酒!
2013年2月試飲:学生時代の仙台で覚えた宮城の銘酒『浦霞』!特に大好きだったのは純米吟醸の『禅』でした。今回飲んだのは2013年2月より当店で販売開始した季節限定品のしぼりたて純米なま酒。この時期の酒を飲む流れでいつものように風呂前に玄関先へ放置。。。温度を計ると4℃でナイスな雪冷え(^^)での宴スタート!立春の酒を意識した私の鼻にソフトな香りが舞い込んできました。思ったよりも香りは穏やかでした。新酒のしぼりたての香りが来ると構えてたので少々びっくり!!個人の嗜好としては◎荒い新酒香が苦手なのでとても上品に感じましたし、なんかそよ風のような安心感でした。飲み口は−1
前後の酒度でしたのでふっくら甘めかと思いきや意外にのど越しに辛口ともとれるほどよい酸味の味わいでした!!新酒のザラつきなど荒削りな部分を上手く包み込んでいるような酒質で飲みあきないタイプだと思います。グラスと漆器で試しましたがこのしぼりたてはグラスの方がが良かったです。肴はヒラメ刺し、ナメタの煮付け、焼き鮭で試しました。◎ヒラメ刺し○焼き鮭▲ナメタの煮付け。わさび醤油の刺身に抜群でした(#^^#)ナメタは少々甘い味付けだったのか酒の甘い部分も出てきてお互いケンカしてました。今度は鍋物や漬物等と合わせてみたいです。 |
 | 浦霞 純米なま酒 しぼりたて ※要クール配送品 ●醸造年度:RBY ●原料米:まなむすめ ●精米歩合:65% ●酵母:浦霞自家蔵酵母 ●日本酒度:−1〜0 ●酸度:1.5 ●アミノ酸度:1.5 ●アルコール:17〜18度 ■容量:1800ml (720mlサイズはこちらから) ■メーカー出荷:数量限定・2月中旬〜(なくなり次第終了) ■カートン:無し |
※1.8Lサイズはカートンがない商品です。化粧カートンご希望のお客様は有料の折りたたみ日本酒簡易カートンになります。下記のカートンのタイプとご希望数量をご注文時のメッセージ欄にお手数ですが明記してください。ご請求メールに加算し計算致します。
1本箱タイプ ¥160(税込) 【荷送箱に添付します】 | 2本箱タイプ ¥250(税込) 【荷送箱に添付します】 |
おそれいりますが下記の
通販価格(税込み)の他に配送料金等がかかります。あらかじめご了承ください。
★配送料金:地域別
配送サイズ: 1本〜5本 まで同じ料金です (※他の商品との組み合わせ可能です。ご注文確定後に別途、電話またはメールにてお知らせいたします)
+運送会社補償荷送箱代金 1本箱=190円
2本箱=290円
3〜5本=無料P箱、無料再利用箱
+要クール代金(※配送会社、本数により異なります)
売切れ
お酒は20歳未満の方には販売しておりません