12ヶ月の瓶内二次醗酵
樹齢30年以上の古樹から収穫した葡萄から醸造
フランスのムルソー村に2つのプルミエ・クリュ(白ワインの一級畑)のシャトーをもつラブレ・ロワ社。そのブルゴーニュの良質なぶどう、しかも樹齢30年以上のぶどうより造られた辛口スパークリングがラブレ・ロワ社の『クレマン・ド・ブルゴーニュ』です。
(ピノ・ノワール:AUXERROIS地区40年の平均樹齢、シャルドネ:MACONNAIS地区45年の平均樹齢)
3ヶ月のステンレスタンク熟成のあと、12ヶ月の瓶内二次醗酵を行った本格的なスパークリングワインで、美しいイエローグリーンのワインに、決め細やかで生き生きとした黄金に輝く泡が立ち上ります。柑橘系のフレッシュな香りの後に、白い花、りんご、洋ナシ、ヘーゼルナッツ、アーモンド等の複雑なアロマを感じることができます。是非、このクレマンで酔いましょう!
クレマン(Crémant)
フランス国内において瓶内二次醗酵(シャンパーニュ方式)で造られたシャンパーニュ地方以外のスパークリングワインの総称です。クレマン・ド(デュ)・○○と地方名(産地)がつきます。
例:ロワールやアルザスやブルゴーニュやジュラ
瓶内二次醗酵ではなくタンクでの二次醗酵のスパークリングや炭酸ガス注入方式などのフランス国内でのスパークリングワインのことをヴァン(Vin)・ムスー(Mousseux)といい、炭酸ガスのやわらかいのをペティヤンと呼びます。
 |
フランス ブルゴーニュ地方
フランス中央やや右のディジョンからリヨンまでたてに長い300kmほどの地域でボルドーとならんで世界でも屈指のワイン銘醸地です。ボルドー地方とちがい単一のぶどう品種から造られています。シャルドネ種から白のACシャブリやACムルソー、ピノ・ノワール種から赤のACロマネ・コンティやACコルトンなどが有名です。ブルゴーニュの格付はグラン・クリュ(特級畑)が最高位で畑の名前が表示されます。 |
 | クレマン / ラブレ・ロワ クレマン・ド・ブルゴ−ニュ・ブリュット ※クール配送をお薦めします ●メーカー:ラブレ・ロワ社 創業1832年(シャトー・ラブレ・ロワ) ●産地:フランス/ブルゴーニュ地方 ●格付:ACクレマン・ド・ブルゴーニュ ●ヴィンテージ:ノンヴィンテージ ●色:白・泡 ●タイプ:辛口 ●サービス温度目安:6〜8℃ ●食事:食前や全般的に通して、刺身、生牡蠣、ローストチキンなど ●ぶどう品種:ピノ・ノワール45%、シャルドネ30%、ガメイ20%、アリゴテ5% ●製法:瓶内二次醗酵(12ヶ月) ●アルコール:12.5% ■容量:750ml ■カートン:なし |
おそれいりますが下記の
販売価格(税込み)の他に配送料金等がかかります。あらかじめご了承ください。
★配送料金:地域別
配送サイズ: 1本〜12本 まで同じ料金です (※他の商品との組み合わせ可能です。ご注文確定後に別途、電話またはメールにてお知らせいたします)
お酒は20歳未満の方には販売しておりません